Cooperation 協力企業のご紹介

名古屋市発達障害啓発プロジェクト2025の趣旨にご賛同いただき、企画等にご協力いただいている企業や大学を紹介します。

radio_button_checked イベントへの協力企業
ジェイアイシーセントラル株式会社

当社は、心身に障がいのある方々の保険を取り扱う代理店です。
LINE公式アカウント”まーもんひろば”では、心身に障がいのあるお子様の親御様への情報発信をしています。
下記サイトより友達追加をお待ちしております。

HP:まーもんひろば友達追加はこちら filter_none

椙山女学園大学生活環境デザイン学科
井澤・丹羽研究室

東山スカイタワーでは、空間デザインと教育学を学ぶ学生が協働で「手形足形アート」の展示空間を企画しています。
星が丘テラスでは、井澤研究室の学生がアール・ブリュット作品を使った大型パネルのデザインを手掛けています。

HP:椙山女学園大学生活環境デザイン学科 井澤研究室 filter_none
HP:椙山女学園大学教育学部子ども発達学科 丹羽研究室 filter_none

petatto memory
手形足形アート

児童発達支援センターさわらび園の皆様、通われているお子様、ご家族の皆様にご協力いただき、手形足形アートワークショップを開催させて頂きました。
講師の手作りシールを使い、お子様たちの感性で素敵な作品たちがカタチに。また、あわせてお子様たちの手形を使って別の展示作品を制作させていただきました。
椙山女学園大学生活環境デザイン学科井澤・丹羽研究室の皆様にご協力いただき、その作品たちをペタペタアートの動物園として展示していただきます。

HP:petatto memory手形足形アート filter_none

児童発達支援センターさわらび園

こども一人ひとりの興味や関心を大切にしながら、こどもたちの発達や育ちを支援しています。
園児の親子で取り組んだ作品と卒園児の中学生の作品から、こどもたちの自由な感性を感じとっていただけたらと思います。

HP:児童発達支援センターさわらび園 filter_none

JPコミュニケーションズ株式会社

  • 地域サイネージ設置の名古屋市内郵便局で啓発プロジェクトのサイネージ配信を支援
  • 名古屋中央郵便局のショールームコーナーでアールブリュット作品(ポスター)等の展示を支援
  • 社内等にポスターを掲示し、発達障害について社員などへ啓発

HP:JPコミュニケーションズ株式会社 filter_none

JPタワー名古屋/KITTE名古屋

KITTE名古屋1階 大型ビジョンでの活動内容のご紹介

HP:JPタワー名古屋/KITTE名古屋 filter_none

株式会社朝日コネクト

名古屋市発達障害啓発プロジェクト2025でデジタルQuizスタンプラリーを企画運営しています。

HP:株式会社朝日コネクト filter_none

ジェイアール東海バス株式会社

ジェイアール東海バス株式会社は、障がい者支援の機運醸成、アール・ブリュット※の認知度向上のために、高速バスの車体をアーティスト・水上真歩氏のデザインにてラッピングし、期間限定で運行中です。発達障がい啓発週間の最終日4/8までの運行となりますので、素晴らしいアート作品を、ご撮影やご乗車にて是非お楽しみいただきたく存じます。 アール・ブリュット:「生(き)の芸術」を意味するフランス語で、伝統や流行・教育などに左右されず、自身の内側から湧き上がる衝動のままに表現した芸術を示し、障害のある人・子ども・素人芸術家らの作品を指す言葉として1947年ごろから用いられています。

HP:ジェイアール東海バス株式会社 filter_none

radio_button_checked 学内での啓発への協力大学
あいち福祉医療専門学校

名古屋市発達障害啓発プロジェクト2025のポスター掲示し、在学生及びオープンキャンパス参加の高校生等にチラシ、パンフレットを配布します。

HP:あいち福祉医療専門学校 filter_none

愛知県立大学

啓発ポスターを学内に掲示するとともに、関連する授業で教員が説明しながら学生にチラシ、パンフレット等を配付します。関連分野のゼミの学生が、発達障害に関する調査研究に基づいて作成した動画等を公開します。

HP:愛知県立大学 filter_none
HP:発達障害やその疑いのある社員への対応事例集 filter_none

金城学院大学

啓発ポスターを学内に掲示します。また関連授業や、社会貢献・地域連携に取り組む学内施設・センターにてパンフレットなどを配付・配架します。

HP:金城学院大学 filter_none

椙山女学園大学

名古屋市啓発プロジェクトで制作するポスターの掲出、チラシ・パンフレット・アートカードの配架します。
本学では、ひとりも取り残さない社会の実現をめさして、障害者問題にとどまらず人権問題として主体的に思考し潜在化している課題を判断できる力を身につけるための授業など学ぶことができます。

HP:椙山女学園大学 filter_none

名古屋市立大学

名古屋市立大学では本プロジェクトを学生へ広く周知するため、ガイダンスにて学部新入生全員へ紹介します。
また、本学学生サークルが発行している学生向け情報誌にも本プロジェクトを掲載し、学生へ幅広く周知します。

HP:名古屋市立大学 filter_none

名古屋学芸大学

好きなこと、楽しいことを素直に表現することで、一人ひとり持っている特性が豊かに描き出されます。
その表現は何にもとらわれない個性そのものです。その自由な表現を大切に、特性の理解促進へと発信していきます。

HP:名古屋学芸大学 filter_none

名古屋造形大学

メインギャラリーにて、以下のとおり、展覧会が開催されます。
発達障がい啓発プロジェクト原画展2025年4月19日(土)~26日(土)13時~18時(※日・月は休廊)
地下鉄・名城公園駅すぐの新しいキャンパスへ是非、お越しください。

HP:名古屋造形大学 filter_none

radio_button_checked 学びのページへのコンテンツを提供して頂いた協力企業
公益財団法人 明治安田こころの健康財団

専門相談員による発達障がいの子どもたちへの療育・心理相談などを行なっています。
また、発達面・心理面に不安を持つこどもの健全育成に向けて、さまざまな課題への取組みを進めています。

HP:公益財団法人 明治安田こころの健康財団 filter_none

株式会社野村総合研究所

当社は、課題の発見から的確な解決策を導く「コンサルティング」や調査・研究成果の「情報発信」を行っています。特に、「ニューロダイバーシティ」について情報発信を行っており、学びのページにて、記事をご紹介しています。

HP:株式会社野村総合研究所 filter_none

武田薬品工業株式会社

HP:武田薬品工業株式会社 filter_none

株式会社Kaien

ニューロダイバーシティ社会の実現を目指して!
Kaienは発達障害の方が強み・特性を活かした仕事に就き、活躍する事を応援するプロフェッショナルファームです。

HP:株式会社Kaien filter_none